現在も老舗呉服商を営む「冨田屋」「京の着道楽・文化の中心西陣で女性が着物を着て生活するという美しさ、そしてその所作へのこだわりや代々受け継がれる精神が、生活をより上質にする」この文化の大切さを広めるべく家業を営む傍ら「冨田屋」を公開し、古きよき時代の生き方を伝えている。
ごあいさつ
国の登録有形文化財の指定を受けたのを機に「西陣くらしの美術館」として公開を始めました。
昔ながらの風習や生活を受け継ぐ家はほとんど残されておりません。
―着道楽京都の真ん中西陣―
ここで呉服商を営み、毎朝家中の神さんごとから一日が始まるといった、京の女達が代々受け継いできた風習やしきたりを守るのは、容易なことではありません。
息をしている町家から出る「気」を感じて頂きたい。そして、こういった西陣に伝わる心身共に美しく生きる知恵を少しでも後に残していきたいと心より願って止みません。
経歴
1973年 | アメリカ短期留学 UCLA語学学校 |
---|---|
1974年 | 学生ヨーロッパ視察に参加 |
1976年 | 国立大阪教育大学教育部 卒業 教員免許取得 図書館司書免許取得 |
1977年 | 国際医療秘書資格取得 |
1988年 | (株)冨田屋社長 就任 冨田屋籐兵衛13代目を受け継ぐ |
1993年 | 古都の風着物マナースクール(現 和道会)設立 |
1994年 | サンケイリビング文化センター西宮校 講師 |
1995年 | 毎日フィニシングスクール 講師 |
1998年 | 阪急文化セミナー『日本文化塾 茶の湯入門編』 講師 |
1999年 | 冨田屋が国の登録有形文化財に指定を受ける |
2002年 | 京都市中小企業支援センターよりオスカー認定を受ける |
2003年 | 同志社大学・(財)大学コンソーシアム京都 講師 |
2004年 | 丁稚塾開校 京都産業復興センター 京都館 講演 京都府物産協会 社員研修会 講演 |
2005年 | 京都工芸繊維大学「京都ブランド」創生講義 講師 立命館大学「裁判員制度を知ろう」 パネリスト 龍谷大学「第13回京都産業学研究会」 報告者 京都府防衛協会青年部会長 (3年間) 近畿化粧品小売協同組合連合会「呉服卸・小売、京町家・西陣文化の紹介」 講演 |
2006年 | 京都産業大学 安全保障講座 講師 同志社大学「世界の暮らし」 講師 同志社大学プロジェクト科目 講師 京都産業大学法学部 講師 大学コンソーシアム京都 講師 全国防衛協会青年部副会長 (4年間) |
2007年 | 同志社大学 講師 同志社大学春期クラス 担当講師 (13回) 「(財)大学コンソーシアム京都」 講義 京都外国語大学「京都文化論」 講義 龍谷大学「実践・キャリア形成論II」 カナダ講演 |
2008年 | ロンドン講演 |
2009年 | ロンドン講演 |
2010年 | 冬木学園 講師 |
2012年 | 同志社女子大学 日本文化論 非常勤講師(8年) 同志社大学「世界のくらし」 京都工芸繊維大学「京都ブランド創生」 京都外国語大学「京都文化論」 <NHK文化センター>「京都のしきたり行事と着物のマナーと種類」 |
2018年 | 岩見沢市民大学 教育委員会主催市民講座講師「京都の町家文化」 <講演>日本文化継承協会様 毎年、年2回の講演 <講演>龍谷大学経済学部 |
2019年 | ハッピーウーマン パネラー兼講師 国連主催 防衛省にて講話 「日本の心と精神力~SDGsを考えて~」 |
2021年 |
尾道法人会 講演 豊島丘女子学園中学校 修学旅行代行授業 ZOOM講演会 |
2023年 |
京都納税貯蓄協会 講演 ワタキューセイモア株式会社 新入社員研修講師 |
〇ロータリークラブ スピーチ
京都ロータリークラブ/京都東ロータリークラブ/京都紫ロータリークラブ
京都紫竹ロータリークラブ/京都亀岡ロータリークラブ/京都尾道ロータリークラブ
京都南ロータリークラブ/京都北ロータリークラブ/京都洛中ロータリークラブ
京都西北ロータリークラブ/京都モーニングロータリークラブ ext
ライオンズクラブなど多数
・同志社女子大学 日本文化論 非常勤講師(8年間) | ・近畿財務局財務 行政モニター |
・京都商工会議所女性会 副会長(4年間) | ・ 京都府府有資産利活用推進プラン委員会 委員 |
・京都登文会(京都府登録有形文化財の会) | ・副会長京都府行政評価委員会 委員 |
・京都バリューオスカークラブ 理事 | ・京都歴史回廊協議会 会員 |
・近畿防衛協会青年部 相談役 | ・京都府観光連盟 京都市観光協会 会員 |
・京都防衛協会 常任理事 | ・国際芸術文化振興会 会員 |
・京都防衛協会青年部 顧問 | ・京都府文化財所有者等連絡協議会 会員 |
・国際京都学協会 常務理事 | ・京都新聞福祉活動支援 選考委員 |
・龍谷大学経済学部 元Lee教授教室研究 | |
・数多くテレビ番組出演 →取材・掲載履歴を見る
・多くの講演会講師
伝統を守るため、着物を通して日本人の心を伝えるため全国で講演活動をしている。
“日本人は潜在的にきものが好き。それを呼び起こす為には、教育が必要。”
・商標登録認定取得 『着物三段活用』
受賞歴
2007年6月 | 全国防衛協会連合会 山口信夫会長より表彰状授与 | |
2007年12月 | 京都市内博物館施設連絡協議会より表彰 京都市長より感謝状授与 |
|
2008年5月21日 | 日本顕微鏡学会にて女性研究家を表彰 於:京都国際会議場 | →写真 |
2008年 | 第41回「政経文化画人展」出展 芸術議員連盟奨励賞 | |
2009年 | 第42回「政経文化画人展」出展 芸術議員連盟連盟賞 | →写真 |
2009年10月 | 米軍と福知山第7普通科連隊から感謝の盾をいただきました。 | →写真 |
著書
●『京都西陣愛すればこそ』 悠飛社
●『和ときもののマナー』 大泉書店
●『ひとりでできる基本の着つけ』 大泉書店
※お問い合わせは各出版社または冨田屋まで